ただいまです!
大変ご無沙汰ぶりです~。
まだ見てくださる方がいるのか大変不安な母上です。

殿も元気ですぞ!
ブログは更新せねど、殿とは毎日戯れておりました。
・・・でもたまにこうやってブログ放置している時、
時折考えることがあります。
「わが子が大好きだから」
うさぎブログを書いているのですが、
ブログって画像編集や記事作成、
その他モロモロで意外と時間がかかったりしますよね?
もちろんその間うさぎは放置。
キーボード打つ横で暇そうにしている殿を見て、
「ブログをやめればパソコンに向かう時間が減る。
理解できぬインターネットに載せられるよりも、
ナデナデしてあげた方が喜ぶだろう。」
なんて矛盾に軽く悩んだりしております。
しかしそこまで分かっていてなぜブログをやめないのか?
何か得られるモノがあるのか?
その答えが、一昨日やってきた。

さすが幸せ運ぶ「福助通運」。
・・・そうです。
それはズバリ「人と人とのつながり」。
これ以外には考えられないでしょう。

こらこら、そっちじゃありませんぞ?
普通に生活していてうさ友と知り合いになることなんて、まずないですもんな~。
うさぎのことをこんなに話せる相手なんて身近にはいない!
悲しみは半分。喜びは数倍。
きっと母上もブログをしていなければ、
知人のいない埼玉でさみしく生活していたことでしょう。
それがうさ友のおかげで
「転勤?OKOK!全国どこでも行ってやるぜ!」
などと本気で思っております。
いや~ほんとありがたいこってす。
そしてそんな大事なうさ友の一人、
くまおさんから届いたコチラのお品・・・。

ウサギ&京都名物満載!
くまお堂名物『ネタモノ』も有り!

セブンイレブンの袋を欠かさない「ヨッパライ」(笑

父上の分身を足蹴にされる殿。
しかし、
じ、実は・・・
宅配便を受け取った時、
くまおさんは一体なぜプレゼントをくれたのだろう?
と思っておりました。
そして中に入っていた手紙を見て気がついた。

わ~絵が上手ですなぁ~♪
でも・・・ハッピーバースデー?
母上の誕生日は8月ですぞ?
タモリとみのもんたと一緒なんです。
・・・って、
あぁぁっぁあああああああああ!!
お前か~~!

ご、ごめんよ?
おかーちゃん去年も忘れてたね?
結婚記念日も毎年間違え、
兄弟の誕生日さえも覚えていない女です。
どうか許してくださいまし・・・。
それにしても、くまおさん福ちゃんありがとう。

誕生日を思い出させてくれて!(笑
そしてそんな2歳になられた日の殿。
彼が一体何をしていたかといえば、
母上の漫画好きに付き合わされ
キャプテン翼ゴッコをして遊んでおりました。

もちろん得技はヘディングシュート。
ボールの持ち主である父上は、
石崎君の顔面ブロックが得意技です。
むしろ二人ともこれしかできないという説もあります。
前にも書かせていただいたのですが、
とにかく母上がマンガが好きで好きでなりません。
一週間に10~20冊を読破し、
将来の夢は「子供を漫画家にすること」と言うぐらいです。
そんな中でも思い出深い本があります。
もう自分では二度と読みたくない、
でも子供には必ず読ませたい本・・・

谷口ジローの『犬を飼う』。
平凡な夫婦が犬を飼い、
犬が死を迎える最後の一年を綴った漫画です。
作者の実体験を描かれているのですが、
リアルすぎてわざわざ「フィクション」と銘打って出版された不朽の名作。
短編で特に盛り上がりがあるわけでもなく、
ただ淡々と静かに時間が流れてゆきます。
しかし読み終わった後には涙、涙・・・。
母上が初めて読んだのは中学生の時でした。
その頃母上はいつも「犬を飼いたい犬を飼いたい」と言っていたのです。
ですがこの本を読んでから、そう言うのをピタっと止めました。
動物を飼うということは想像以上に大変なこと、
必ず死を看取らねばならないということ、
そしてその死は想像以上に辛いことに気づかされたからです。
読むと悲しくなるのでもう読みたくはありません。
でも本当にいい漫画だなぁと思います。
皆さまもオススメの漫画がございましたら、
ぜひとも情報もお待ちしております!
なんせ最近読む漫画がなくなってきちゃいまして・・・グフ。
ジャンル的には、古い新しい問わず大抵読みます!
ただヤンキーと恋愛少女系は苦手ですが、
どうぞよろしくお願いいたしまする♪
【オマケ】
なんの漫画をパロってるでしょう?

平成生まれとマジンガーZ世代には超難問?(笑
ガンダム世代の男子ならわかるはず!
あっ・・・
ところで今の20代は何世代なんだろう・・・?
地球の覇者。
5億年前 海でアノマロカリスが、
2億年前 恐竜が地上の覇者となった。
そして現在、我々人間が-。
人類が滅亡した後、
次に栄える者は一体何であろうか?

(↑アノマロカリス)
母上の勤め先には様々な分野の専門家がいる。
その中でもおもしろいのが生物学の教授。
専門用語を説教臭く話す人が多い中、
この教授は素人の母上にも
大変分かりやすい言葉で説明してくださる。
例えば60年後に訪れる『人類100億人問題』。
少子化の日本はさておき、
世界中で急速に増え続ける人口。
60年後には100億人を越え、
食料氷河期が始まると言われているそうだ。
教授はこの問題の解決策として、
たった一言
「中国人とインド人がいなくなればいい。」
と一刀両断してしまう。
そして止まらぬ環境破壊に関しては、
「最強のエコは人類が滅亡することだ!」
と極論で解決してくださる。
話し方がとても上手なので、
いつも仕事が終わったらさっさと帰る母上も
ついつい話に聞き入ってしまうのである。
・・・とまぁ、またうさぎと関係ない話を・・・
とお思いの皆さん。
まぁまぁ聞いてください。
本題はここからです。
最初に書いた「人類の後に栄えるのは?」という問題。
同じ質問を母上は彼に問われたわけです。
「どんな動物が栄えると思う?」
「う~ん、昆虫ですか?」
「虫に栄えるだけの知能はない。」
「犬?」
「犬は人間に飼われてるから、人が死んだら死ぬ。」
「・・・私の知能はミミズ以下です。」
「それがね、今最有力候補と言われているのが
うさぎ なんだよ。」

うさぎの新時代キターーーーーーー!
「あの足はそのうち2本で立つぞ。」
とも仰られておった。

ほんと失礼ですわね。
・・・でも、でもでも、
そのうち前足を使いだすのかもしれない。
歯が身を守る武器になるのかもしれない。
そして同類とのコミュニケーションを得る為に、
声帯が進化して話すようになるのかもしれない。
カナリヤのように綺麗な歌声を奏でるかもしれないのだ!

次世代の歌姫、平井賢ならぬ「エロい天」。
せっかくですのでここで一曲、
『瞳を閉じて』
歌わせて頂きます。

・・・ぬ?

今世紀最高の種馬・殿。
きっとうさぎ族が栄えられるよう、
子孫繁栄にお勤めなさってるに違いない。
しかしあれですなぁ。
こうなればうさぎを飼っている我々にも
何か恩恵があってもいいのではありませんか?
そうですねぇ、まずは・・・
うさぎ種を守るため、
換毛中のうさ飼いに有給休暇を!
どうせ取れない生理休暇なんていらん!
使ったら白い目で見られる男の育児休暇もいらん!
だからせめてペットの慶弔休暇を!
アニコムは既にやっているぞーー!
・・・てなわけで総務人事の皆さんぜひご検討お願いします。

ちなみに次世代の有力候補、
ライバルは‘コウモリ’だそうです。
どっちが勝ちますかの?むふ。
君とスイート。
GWも遂に終わりです。
休みが過ぎるのは早いもんですなぁ。
父上も隣で‘サザエさん症候群’にかかっております。
あらまぁ、カワイソウに。と
他人事のように死人を観察していますとも。
そして暖かくなってきたのは嬉しいのですが、
同時に不安の種も発芽を始めました。

春の大換毛が・・・(泣
よそ様では既に体調不良のうさぎさん、
さらには月に帰ってしまったうさぎさんまで・・・。
本当にウチも気をつけねばなりません。
ただ驚いたことに野生のウサギは毛球症にならないそうですな。
うさぎと暮らすに書いてあったと思うのですが、
大地を走ることで草木に毛が絡み落ちるからだとか。
それにそもそも野ウサギは飼いウサギほど毛繕いをしないそうです。
彼らが毛繕いをするのはキレイ好きだから・・・と、
その他の理由に『ヒマだから』。
身の回りの危険に常に注意を払っている野ウサギに対し、
護られた環境で安全に暮らしている飼いウサギ。
その分毛繕いも大分増えてしまうそうです。
人間がもたらした病気なのかと思うと、
ちょっと罪悪感を感じてしまいます。
だからその分殿には、ヒマだと感じることがないくらい
ヒーヒー言わせてやりたいと思います。
幸いうちには天敵もおりますしね♪
そして我が家の連休はなにをしていたかと言えば、
まさしくスイーツ・スイーツ・スイーツ!でございました。
甘いもの食べまくりです!
そして公開せずにいられないのがコチラ・・・
池袋はサンシャインにございます、
グラスティアラという喫茶店。

なんとうさぎパフェがあるのだーー!
ただ950YENと高値!
でもうさ飼いなら頼まずにはいられまい!
お味もホワイトチョコも散りばめられてて美味しゅうございました。
そして父上が「展望台にのぼろう。」などと言い出したのですが、
「ほんとにバカは高いところが好きなんだ。」と
妙に感心してしまいました。
しかし残念ながら、パフェ代950円はあれど、
展望台に600円なんて金は持ち合わせていないのです。
そんなに高いところが好きだというなら
チョモランマにでも単身登山でもしてみたらいいのです。
そして今回のお菓子食いまくりの中の一つ、
ショートケーキ。

カロリーなんて気にしたら負けです。
気にするから太るのです。
もし太って旦那にからかわれてしまったら、
「ふくよかな妻のいる夫婦は離婚率が低い」
という統計学を披露してやりましょう。
なぜショートケーキをアップしたのかと言えば、
数ヶ月前にイチゴの味を覚えてしまったこちらのお方・・・

殿がケーキの匂いにも過剰反応するからです。
いつもショートケーキを買うのは父上。
よって殿のターゲットは自然と父上へ。
いつもは触られると逃げてゆくくせに、
この時ばかりは肩にも乗らん勢いです。

「デレ」120%発揮中。
にも関わらず「これは俺のだ!」と譲らない父上。
しかし肩までのぼってこられたが最後。
「やめろよー。」というその顔は

言葉とは裏腹に超・笑顔。
結局ケーキの上に乗っている王様イチゴは殿のものに。
ちゃんとクリームのついたとこは除いておりますぞ♪
しかし食した後はゲンキンなもので、
殿は「ツン」120%発揮で父上から逃げてゆくのでした・・・。
二人のスイーツな関係は一体いつ・・・。
青空の下で。
-天使だらけの楽園なんて存在しない-
そんな現実がようやく見えてきた勤務2週目。
天使に化けた小悪魔が隠れておりました。
やはり下界は恐ろしいところです・・・。
ただ早く閻魔大王を見つけてみたい、
そんな好奇心もあったりします。
そして先日、下界に放り出された元ヒキは
教授が出席するイベントに参加して参りました。

(※吉田クン・・・父上の会社の『会議中に寝る』大物ルーキー。)
えぇ所詮わたしは堕天使。
だって2年間も昼寝していたんだもの♪
何言ってるかさっぱり分からないんだもの♪
そんな最中、父上はGW前半戦へと突入中。
会社の楽園も幻だったことだし
せめて家にだけでも‘うさぎの楽園’を作ろうと決起。
今まで隙間だらけで危なかったベランダを改良し、
殿が走れるようラビットランにしてしまおう
という計画を立てたのであります。
もちろん労働者はこの人。

母上は監督なので指示をするのが仕事です。
家の中でキットカットを齧りながらADに指示するのも、
気苦労が絶えなくて大変なのである。
20分後・・・

「洗っても汚れが落ちねーー。」と
まだ床を磨いているAD。
掃除に関して完璧主義なので全くコトが進まない。
築20年のボロ家を新築にでもするつもりなのだろうか?
そんな彼への苛立ちから、
「人口芝生敷くんだからそんなに掃除しなくていーんだよ!」
という監督の厳しい声も飛び交う。
そして結局掃除に1時間半、
楽園の設置に10分をかけできたもの・・・。

ラビットランなのに走れない・・・。
あれだけベランダ全部磨いていたくせに、
なぜこれだけしかスペースがないのか?
「一体ナニガ不満ナワケ?」って
聞かれることさえ不満である。
そうかそうか、あの掃除は結局ADの自己満足だったのか・・・。
そして殿もきっとご不満があったのでございましょう。
「余にこんな庭で遊べというのか。」
と全くベランダに出る気配もないじゃありませんか。
仕方ないので半強制的に散歩させてみることに・・・

しかし『ヒトには見えない何か』と会話される殿。
及び腰でただただ一点を見つめる・・・。
こ、こわい・・・

勇気を出して近づいたと思ったら、すごい速さで戻ってきた・・・。
み、みんなのうさぎもコレしますよね?
うちのベランダだけに何かがいるんじゃないですよね?
しかしまだまだ改良する点がいくつかありそうです。
例えば
『うさちゃんが飛び越えられない高さに設計しました!』
というこちらのサークル・・・

うちの子は飛び越えた過去が・・・。
万が一こちらの隙間に

「 I Can Fly!」とかされたら
母上だって「 I Can Fly!」なのです。
お恥ずかしいぐらいしょぼい庭ですが、
きっと何かが住み憑いてる庭ですが、
皆さんうさぎさんを連れてぜひおいでください。
あと3倍の長さまでは拡大できますので・・・。
人口芝生もそのつもりで揃えたのであります。

大胆なうさちゃん大歓迎!
青空の下、殿と一緒にエンジェルを作りませんか?
きっと母上は下界から舞い戻ってくることでしょう。
だってそしたらこちらは間違いなく、
本当の楽園ですもの♪