夏の大換毛【ブラッシング動画】
アンケート投票ありがとうございます~!
そしてコメントのお返事や次回更新などが
遅くなりそうでスミマセンです><
それまでのつなぎではございませんが、
長い長いブラッシング動画でもアップさせて頂きますだ!
※早送りして見ると丁度良いです。
【用意するもの】

ブラッシングセット
(ラバー&豚毛&スリッカーブラシ、ローション、コロコロ)

リラックスしているうさぎ。
【うさ奥流適当ブラッシング】※4分弱
母上のヤンキー座りにお付き合いくださりありがとうございます。
換毛中は一日30分くらいしてますが、
さすがに殿も嫌がって逃げてゆきます。
抱っこしてブラッシングなんて上級技は使えません(笑
しばらく皆さんのところになかなかお邪魔できぬかもしれませぬが
脳裏の一部にでも留めておいてくれると嬉しゅうございます。
突然埼玉に下見に行っちゃうカモ!?です(笑
スポンサーサイト
もう一人の我が子よ。
前回紹介したカワイイこの子・・・

実は・・・
母上が産んだ子でも、殿がよそに作った子でもなく
やっとやっと出会えた殿の兄弟の写真でございました~。
実は殿に同じ日に生まれた兄弟がいるのは知っておりました。
彼を探してネットで調べたこともございます。
ブログをやっていればいつか気づいてもらえるのではないかと、
うさぎランキングに登録したこともございました。
よそ様のブログで「兄弟と再会」という記事を見る度に
ヨダレを垂らしながらパソコンに食いついていたものです。
そして10ヶ月・・・
殿の兄弟である「八五郎」クンの飼い主かじやんさんから、
連絡をいただくことができたのであります~!
かじやんさんも殿を探して、福岡のペットショップまで行かれたとか!
兄弟の幼き日の写真をたくさん見せてもらい、
母上はもう一人の我が子に会えたような感激を覚えておりました。

あぁ・・・かわゆい・・・。
・・・殿!弟にやっと出会えましたぞ!
同じ乳を分け合った兄弟ですぞ!

ちょっとした「兄弟」違いをなされる殿。
そしてかじやんさんと知り合えたことで、
殿のルーツが判明。
一体このウンチ色はどのようにして産まれたのか。
まさしくここからは、飼い主の自己満足の世界でございます。
・・・殿のパパとママは生粋のアメリカ兎。
パパがチョコレート色でママはライラック色です。
二人はアメリカで子作りに励み、ママだけ日本へやってきました。
殿と八五郎クンをお腹に宿したまま・・・。

突然インターナショナルになられた殿。
最近呼んでもやってこないのは、日本語がわからないせいですか?
そして日本で産まれたのがこの二人。
ブリーダーさんが何度か挑戦したもののできなかった、
待望の綺麗なチョコレート色だったそうです。
しかし男の子だということで譲られることになりました。
八五郎クンはブリーダーさんからかじやんさん宅へ。
殿は名古屋から福岡までトラックでやってきました。
そして福岡のペットショップでやっと落ち着いたところで、
母上に捕らえられ熊本まで来てしまいました。

そういえば半月以上全く懐いてくれませんでしたな・・・。
意外とナイーブな男です。
・・・引越し大丈夫かい!?
しかし気になることがたった一つ・・・。
兄弟であるはずの八五郎クン、
なんと今でも体重が1,2キロ台だとな!
殿なんて我が家にやってきた時・・・
3ヵ月半で既に1,4キロもありました。
一体この差はどこで・・・?
母上の考えとしては、
恐らく赤ちゃんの頃の「オッパイ争奪戦」で
殿が八五郎クンを打ち負かしたのではないかと思っております。

「お兄ちゃんひどいヨ!」
・・・しかし子種は恐らく優秀であろうはっちゃん。

八ちゃん。お兄ちゃんは心も体もエロも大きく育っていますぞ。
ただ男の器は小さそうです。
はっちゃん、いつか再会いたしましょうね。
これからも何卒宜しゅうお願いしますぞ♪
空港シミュレーション
皆さま前回は移動にまつわるアドバイスを、
たくさんありがとうございました~。
やはりこういう時は体験談が一番頼りになるので
大変参考にさせていただきました。
「うさぎは思った以上に繊細だけど、思った以上にタフ。」
というお言葉には、ウンウン。と深く同感いたしました。

ひどい落雷の音の中、眠りこける殿。
母上ビビリまくってるというのに・・・タフマンですな・・・。
飛行機を体験しているうさちゃんもたくさんいることから
意外と飛行機でも大丈夫ではないかと思ったのですが、
やはり母上が調べた以上に死亡事故も起きているということで
(貨物室での窒息死、気圧に耐えられず鼻血を出して倒れていたetc.)
真夏ですし陸路での移動にすることにしました。
心を固めたのは、元・航空会社勤務さんの・・・
「私なら自分の子は絶対に乗せません。」
というありがたいお言葉。
やはり関係者の方のお言葉には説得力がございます。
殿が飛行機に乗せられるのを、自分が必死に救おうとする
夢までみてくださったそうで(笑

ニートよりスッチーに飼われたい殿。
裏事情までこっそり教えていただいたのですが、
母上も「他に方法がある限り乗せるべきではない」と判断いたしました。
やはり母上のような一般人がどんなに情報を集めてみても、
知れるのはネットやクチコミで集まったごく一部の物なんでしょうな・・・。
動物愛護精神やペット共生マンションが普及している時代に、
なぜか航空会社だけが逆境しておりますの。
今や新幹線でもペット用の切符があるというのに・・・。

↑こんなの。
動物アレルギーや動物嫌いな人がいるのは分かっているんだけど、
また客室持込に戻して欲しいなぁ・・・。
あっ、でもあんまり要求ばっかり書いちゃうと、
「これだからペット飼いはマナーが悪い。」とか
「自分の都合しか考えてない。」とか言われちゃうんでやめときます(笑
とりあえず今の日本にはこんなすごいモノがあるのです。
コメント欄で父Booさんから教えていただいた・・・

アーク引越しセンターの「ファミリーサルーン」
搬送する荷物と一緒に、現地までペットと一緒に移動できるとか!
しかも客席はTV・ネット・オーディオ完備。
まるでちょっと豪華なリムジンバス。
これはぜひ見積もり依頼してみねば・・・
でも海外転勤とかあったらこうなるんだろうなぁ。
シミュレーション漫画【空港にて】

・
・
・
・
・
「エッ?だったらどうやって移動するんだい?」って・・・

一人で行けばいいじゃない!♪
《 次回予告 》

小さな小さなチョコレート色の赤ちゃん。
遂に母上産んじゃいまいした・・・殿の子を・・・。
いや、それとも殿の隠し子か・・・?
「どこでもドア、買います。」
いや~それにしてもひどい雨ですな・・・。
一体何日降り続けていることやら?

えぇ、あと姑も・・・。
「1、2年したら帰ってくるから」と慰めましたが、
実際問題そんな先のことは母上にもわからんとです。
しかし、幾分心の余裕ができたおかげか、
こんなに愛されている父上はなんて幸せなんだろうと思ったり・・・。
義母が大変不憫に思えたり・・・。
けれども母上はそんなことに気を揉む余裕はないのです。
これから引っ越す先のこと・・・
カルキ臭そうな埼玉の水を、そのまま殿に飲ませていいのか?とか
殿の長距離移動をいかに快適にこなすか?で
母上の脳内はイッパイイッパイなのです。
移動経路を色々と調べてみたところ、
我が家を出てから現地までの移動時間は
新幹線で9時間、飛行機で4時間。
キャリーでの移動中食事を取らない殿にとって
9時間の移動はかなり辛いものに感じられます。
半日絶食しただけで命を落とすこともあるうさぎ。
あちらに着いたからといって、殿がすぐに食事をするとも限りません。
しかし、かと言って真夏の飛行機に乗せたくもないのです・・・。
空調管理はしているという各航空会社ですが、
それでも7~9月のペット死亡事故は毎年出ています。
ひとり言のメモのようで申し訳ないのですが、
ネットで調べたものをまとめてみますと・・・
【JAL】
貨物室の温度は客室と同じ空調が流れている。
しかし昨年8月にも熱中症によるワンコの死亡例が数件。
貨物室に乗せるまでの間、室外で待機せねばならないこと、
そして離陸するまでの間、貨物室の温度が上昇することが原因のようです。
数年前に日米間の国際線では
「貨物室は20~25℃に保っている」
と謳っていた(なぜか今は記載が消えている)にも関わらず、
“到着した時ネコが凍死していた。”
“キャリーに付けていたウォーターボトルが凍っていた。”
・・・ということがあったようです。
昨年熱中症で亡くなった子の飼い主さんはJALから、
「こんな事故は初めてです。」と虚偽の報告をされたようですし、
本当に空調が完璧に管理されているのかも含めて
信頼性がイマイチございません。
【ANA】
JALに比べるとあまり死亡事故が出てこない全日空。
こちらは「貨物室は15~20℃に保たれている」と明記されています。
けれども今月2日に、九州~沖縄間の移動において
ゴールデンレトリバーが熱中症で亡くなったそうです・・・。
やはり待機時間が問題なのでしょうか?
客室持込ができないのは本当にツライです(泣

白目を向いてもかわいい我が子。
そうそう、ファーストクラスだとVIP待遇で
こっそり持ち込みできるらしいですな・・・。
しかし母上がVIP待遇を受けれるはずもございません。
幾つかのうさぎ専門店さんは「空輸での死亡例はない」と仰ってますが、
それは偶然かもしれない!
う~一体どうしたらいいのでしょう~。
とりあえず新幹線だと、
(+)なんと言っても一緒にいれる。
(+)ポックリ逝くことはない。
(-)移動時間が長い。
(-)殿がゴハン&どんな好物も食べない。
(-)キャリーでトイレを我慢してしまう。
(-)揺れが嫌い。
・・・殿が体調を崩すのを承知の上で乗るか!?
それとも早朝or深夜便の飛行機を選んで、
(+)新幹線の半分以下の時間で移動。
(+)飛んでいる間の揺れは少ない。
(-)離陸&離着時は轟音。
(-)暗い貨物室に一人ぼっち。
(-)熱中症にかかる可能性アリ。
・・・もちろん冷え冷えクーラーなどをキャリーに入れて
熱さがこもらないよう工夫するつもりであります。
短時間にストレスを背負ってもらうか!?
皆さんのうさちゃんならどちらをご決断されますか?
母上は本当に困っちんぐなのです。
どちらにしても殿は車での移動中、
緊張状態でカチカチに固まってしまうので
ストレスは間違いなくかかるわけでございます。
さらに引越屋の運搬の関係で、
移動前日はどこかに1~2泊せねばなりません(泣
うぅ・・・誰か来月までに『どこでもドア』を作ってくれません?
お皿を洗いながらずっとそんなことを考えていたら・・・

いつの間にやら足元にうさぎが一匹。
眠っていると思われるほどのリラックス状態。
と、殿・・・、その「絶対に踏まれない自信」は一体どこから!?
そんな何も考えていない殿のマイブーム。
「出産ゴッコ」
かかとを立てて座っていると、股の間から出てきて寝転びます。

かっ・・・かわいいじゃねぇか、コノヤロウ!!
殿、江戸へ行く。
うさぎがツチノコに変身する今日この頃。
クーラーは24時間フル回転しているというのに、
我が家には毎日気だるそうな方が居られます。

殿、そんな伸びている場合ではありません!
今日は大切なお話があるのですぞ?

我が家のお財布事情をよく知っておられる殿。
無心したいところですが違うのです。
なんと転勤が決定してしまいました!
場所は埼玉県。
8月中に引っ越しをせねばなりませぬー。
うさ奥が江戸方面へ進出でございますぞ?!

実は大して驚いていない殿。
関東にはうさぎ専門店がある!
それにうさ飼いさんもいっぱいいる!
・・・と両手を振って喜びたいところですが、
父上の前でそんなことはできません(笑
実は一月前から転勤があると分かっていたのですが
どうにも場所がはっきり分かりませんでした。
そして今週父上の希望が通り、
江戸という名の埼玉に転勤が決まった次第でございます。
しかし・・・しかし・・・
父上は今でも日付変更線ギリギリに帰ってくるのに、
あちらに行ったら更に激務になること間違いなし。
しかも熊本にはもう二度と戻れません。
母上としては仕事を辞めてくれても全く構わないのですが、
ヤツは妙に責任感の強いところがあるので

男として「激務」を選択。
もしかしたら地元で転職先を探すかもしれませんが、
今の流れですと関東へ行くことになると思います。
そんなわけで都会っ子の皆さま、
殿と田舎っぺ夫婦を宜しゅうお願いいたします~。
ちなみに右も左も分かりません!!

良からぬことを企まれる殿。
きっと素敵なおなごがたくさんおりますぞ~。
ミント姐さんとかシナちゃんとかりりちゃんとか・・・。
あと湘南の美人姉妹にラムちゃんもおりますな!
ぐふふ、たくさん夜這いしに行きましょうね。
なおこさんちの坊ちゃまは闇討ちで。
うェへっへっへ。
※・・・とか言って父上が会社辞めたらゴメンナサイ(笑)
| ホーム |