生牧草を食す。
どうして殿が父上に触らせるようになったかが分かりました。
決して父上の偉大な愛などではありませんでした。
母上が密かにベランダで栽培していた生牧草・・・。
殿がサンプルでもらったエン麦を食べてくれないので、
捨てるのはもったいないと密かに育てていました。

実はこれアヘンです。
昨夜、父上が殿を触ろうとケージの前にいたので
「生牧草育ったからあげてみる?」
と心優しい母上は尋ねました。
すると、父上がこう言うではないですか。
「あー。アレもうあげた。」
・・・。
あぁん!?
あげた!?
母上が大事に育てた生牧草を、許可なくあげた!?
許せぬ・・・、
風呂上りのハーゲンダッツを食べられていたことより許せぬ・・・・。
要するに昨日の殿がアンアン言ってる写真は、
殿が父上に心を開いたというより・・・

「エサで釣る人と釣られるウサギ」の図。
だったのであります。
どうりでこないだから殿がケージを噛むなと思った・・・。
残っていた生牧草を母上もあげてみました。

すごい食いつきです。
シャッター押した瞬間にはもうお口の中へ・・・。
こんなに食べてくれるなら注文してみたいと思わせるほど。
でも保存期間が短そうなので、どうするか検討中であります。
話は変わりまして、1ヵ月前くらいに撮った
グルーミング中の動画を発見しました。
殿が「ブラシは好き、だけど足触られるのはキライ」だった頃です。
この日3回目くらいだったのでかなり適当にやってます。
グルーミングというより、ほとんどナデナデです・・・。
「足はいいから頭なでて」と言わんばかりの殿が可愛らしいです。
お暇な方は見てやってくださいまし~。
手が目に入りそう!!で見ててドキドキします(笑
こうやって頭中心から、ちょっとずつお腹や足も触るようにしてたら
グルーミング大好きっ子になってくれました。
多分ナデナデとこれはセットだと思ってるみたいです・・・。

生牧草とセットがいいのぉ。
スポンサーサイト
母上、ペレットを食してみる。
牧草問題が片付いたというのに、今日の母上は大変悩んでおりました。
今度の問題はペレットでございます。

殿のバニーベイシックス。ハードタイプ。
いつものように殿の目を盗んでインターネットをしていた母上。
とあるうさぎサイトさんで、こんな内容の記事を見つけてしまったのです。
うさぎ専門病院で有名なS先生が、今や薦めているペレットはソフトタイプ。
以前はハードハードと言われてきたが、
統計はとっていないものの歯に異常のある患者さんは
ハードタイプを食べている子の方が多いようだということ。
固すぎて杭を打つように歯根がくいこむそうな・・・。
更に別のサイトで調べてみると、ハードのペレットが原因で、
歯根が顎を貫通しそうになったといううさちゃんが・・・。
エエエエエ。
次の切り替えも、バニベイシックスTでいこうと思っていた母上。
殿が牧草を食べずペレットを規定量食べるようになった時
殿のウンチは益々大きく、より黄金色に光り輝き始めました。
それはまさに東洋の真珠。
殿の体内で生産される美しき結晶たち・・・
時折混じっているギョウ虫はオパールのようでした。
これにより、母上はこのペレットの素晴らしさに驚嘆していたのです。
しかし、実際にこのように病気になった子の話をきくと、
ソフトタイプがいいのかと思ってしまいます。
殿の食べてる姿を今一度じっくり見てみようと、
ペレットを殿に献上してみます。

拒絶されました。
殿のおやつは必ず自分が試食してからあげていた母。
母上が甘いと感じたら、殿のお口に入ることはありませんでした。
でも・・・
ペレットだけは・・・
もういいや・・・
「えーじゃないかえーじゃないか」と半狂乱で口に入れてみました。
う~ん
壮大な大自然で育った草と大地の香りが、
母上の口いっぱいに広がります。
ミキサーにかけられた砂利を噛んでいるような歯ごたえが
母上の胃液を込み上げさせます。
「ペレットと胃液のビックリ箱やーー」
ウエッ
まずい・・・。
殿はこんなまずい物を食べておられたのか・・・。
どうりでいつも苦しそうな顔でモグモグしていたのですね。

殿、毒入りでしたぞ。
問題の固さはというと、思っていたより固くなかったです。
冷やしたキットカットくらいでしょうか?
でも確かに、奥歯の横咀嚼で食べるものではないように感じました。
ソフトタイプのペレットってバニセレくらいですよね・・・。
他になにかありますでしょうか?
皆さんの意見も、ハードかソフトか、ぜひぜひお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

全部キットカットでいいのじゃ。
ファイナルアンサー牧草編
おねだりする程好きだったOXBOWの牧草を、
購入店を変えた途端に食べなくなった殿。
‘うさぎカフェへの道’のすもも&ひなのママさんとお話した結果、
食べなかった牧草の購入店が同じだったと判明。
香りも弱かったし鮮度が落ちていたのでしょう・・・。
そこで、品質管理を徹底されているうさぎの森さんを教えていただき
牧草を購入してみました。

翌日には到着。おーこの匂い懐かしい~。
前の牧草爆食列伝はどこへ!?というくらい
ここ数日牧草を食べなかった殿。
前は常に牧草を食べているからか、かじり木を全く噛みませんでした。
齧った形跡があったのは、1ヵ月半で1回だけです。
それが数日でボロボロ。
歯を使ってないからパワーが余り余ってたのでしょう。
ちなみにこのオモチャだけは好きみたいです。

まつぼっくり。¥300yen
拾えばタダですがどこで拾えばいいかわかりません。
「今度うさぎに雑草拾っていくね」という迷惑極まりないメールをくれた兄に
ぜひともまつぼっくりを拾ってきて欲しいものです。

あげて5分後・・・原型を留めておりません。
カリカリ食べてるので、かじり木ではなく‘食べ物’と認識されてるご様子。
・・・そして届いた牧草を
食べておくれと期待を胸にケージにつめこむ母上。
すると・・・

おおお!食べておられる。
やっぱり牧草は鮮度が命でございますか!
どんなに食べさせようとしても、これだけは頑なに拒んでいたのに・・・。
口をつけただけでも大進展であります。
そんなところにネイチャーブリードさんに注文したカナダ2番が到着。
どちらがいいのか殿にファイナルアンサーしてもうことに。
母としては、せっかくママさんから教えていただいたのだから
OXBOW(アメリカ産)を食べてもらわねばと思っているのです。
殿、大人の付き合いってモンわかっているでしょうな?
さあ、頼みますぞ。
いったー!

・・・ああああ!カナダー!
なんですか、殿?
今頃アメリカのイラク攻撃に憤慨されておられるのですか?
殿に社交辞令ってしつけをしていませんでした。
ママさん・・・ほんとにすみません。
お詫びにいくらでも種馬として使ってください。
それから火がついたように、カナダ2番を片手一杯食べた殿。
「なでて」をしてきたので手を床においたら、
母上の手にゴロン・・・さらに熟睡・・・

危うく母は萌え死ぬところでしたぞ。

夢の中で母上に種付けをしておいたのじゃ。